漢字文献情報処理研究会 第21回大会
- 主催
- 漢字文献情報処理研究会
- 共催
- KU-ORCAS(関西大学アジア・オープン・リサーチセンター)
科学研究費補助金・基盤研究(B)「情報時代における中国学研究・教育オープンプラットフォームの構築」16H03351
科学研究費補助金・基盤研究(B)「「図書館資料保存論」に関する基礎的研究」15H02786
科学研究費補助金・基盤研究(B)「逐次刊行物データベースを利用したインドシナ3国出版思潮の研究」17H01834
科学研究費補助金・基盤研究(B)「初級学習者を対象としたコンテンツ駆動型中国語学習基盤の構築」18H00682
- 日時
- 2019年1月26日(土)13:00~17:30
- 会場
- 関西大学千里山キャンパス 以文館4階セミナースペース
入場無料、参加自由、懇親会のみ要申込(参加自由ですが、ご出席の方は事前登録にご協力をよろしくお願いします)。
プログラム
代表挨拶(師茂樹・花園大学文学部教授) 13:00-13:05
セッション1:コンテンツセントリックな中国語学習 13:05-14:45
趣旨説明(田邉鉄・北海道大学情報基盤センター准教授)
報告1「コンテンツ駆動型中国語学習の可能性:大学の必修授業を対象に」(田邉鉄)
報告2「『権威を持った教師』を必要としない外国語学習」(山崎直樹・関西大学外国語学部教授)
セッション1総合討論
(休憩)14:45-15:15
セッション2:学術著作物の投稿と契約 15:15-17:30
趣旨説明(小島浩之・東京大学大学院経済学研究科講師)
報告1「学術著作物に関する著作権契約の実態と問題点 : 原著作者の立場から」(矢野正隆・東京大学大学院経済学研究科助教・小島浩之)
報告2「著作権の譲渡と契約:学術論文の投稿と契約」【仮題】(石岡克俊・慶應義塾大学大学院法務研究科教授)
セッション2総合討論
懇親会
大会終了後18:00より懇親会を行います。(要申込)
- 場所
- 関西大学生協チルコロ
- 会費
- 3,000円