漢情研の機関誌
好評発売中
漢字文献情報処理研究会 編 好文出版 2000年10月刊 B5判 152頁 定価 ¥1,800+税 ISBN4-87220-045-4 |
|
『漢字文献情報処理研究』創刊号全文PDF
『漢字文献情報処理研究』の全文PDFを公開しています。
注意事項
本PDFは自由にダウンロード・閲覧・印刷できますが、本PDFを無断で転載・再配布すること、および印刷したものを配布・販売することを禁止します。
創刊号の内容は、2000年夏当時の状況に基づいているため、現状とは異なる部分があります。
目次
『漢字文献情報処理研究』創刊号 |
発刊にあたって | 二階堂善弘 |
論 文 |
4 | 武王伐紂平話』データベースについて ――電子テキストと画像データ―― | 二階堂善弘 |
9 | 漢字文献データの構築と公開をめぐって ――中国古典戯曲文献データを例に―― | 千田 大介 |
19 | 仏教学データベースにおけるXMLの活用 INBUDSにおけるID検索の実現にむけて | 師 茂樹 |
28 | 漢-英術語データベースの構築へ向けて | 野村 英登 |
36 | 中国における近現代史史料のデジタル化の試み ――上海デジタル図書館の場合―― | 佐藤 仁史 |
44 | インターネット文学サイト『榕樹下』からみる中国文学メディアのゆくえ ~編集部へのインタビューを中心に~ | 榎本 雄二 三須 祐介 |
52 | 中級中国語におけるCAIの活用 学力差のあるクラス指導方法を考える | 小川 利康 |
59 | 中国語ドリルソフトについて 開発と使用 | 樋口 昌敏 |
65 | 「ケータイ」持って出かけよう 中国語教育における携帯電話の利用 | 田辺 鉄 |
特集:中国語CAI授業の実践と課題 日本中国語CAI研究会 |
71 | 日本中国語CAI研究会について | |
72 | コンピュータ利用の中国語授業3例 | 村上 公一 |
76 | HTMLを知らなくても作れるオンライン予習復習システム | 横山 裕 |
80 | 国際ネットワーク型中国語教育Chinese Online | 砂岡 和子 小川 利康 村上 公一 |
書 評 |
84 | 小口雅史編著『日本古代土地経営関係史料集成』 | 谷本 玲大 |
86 | ユニコード漢字情報辞典編集委員会編 『ユニコード漢字情報辞典』 | 山田 崇仁 |
ソフトウエア レビュー |
88 | OS 総括/Windows2000/Unux系OS/超漢字/Mac OS X | 二階堂 善弘 千田 大介 平林 宣和 |
94 | ワープロとビジネスソフト 総括/MS Office2000/一太郎10 | 千田 大介 山田 崇仁 |
99 | 中国語入力ツール 中国語IME/中文ツール | 千田 大介 二階堂 善弘 |
101 | ブラウザ・メールソフト 総括/ブラウザ/メールソフト | 師 茂樹 千田 大介 |
106 | その他 Aprotool TM Editor/Perl5.6/百歩穿楊/中国製OCR/日本製中文OCR/大規模漢字システム | 野村 英登 師 茂樹 山崎 直樹 千田 大介 二階堂 善弘 谷本 玲大 |
学術リソース レビュー |
118 | 総合 | 千田 大介 |
120 | 中国古典文学 | 千田 大介 |
124 | 中国現代文学 | 小川 利康 |
127 | 中国語学 | 山崎 直樹 |
129 | 中国語学教育・CAI 中国語学習ソフト/CAI教材作成ツール/語学教育・CAI関連サイト | 中国語CAI研究会 村上 公一 小川 利康 |
135 | 中国史学 | 山田 崇仁 |
139 | 仏教 | 師 茂樹 |
142 | 道教 | 野村 英登 |
144 | 日本文学・日本史 | 谷本 玲大 |
コラム |
116 | 『はじめての旅先通信』で海外快適インターネット | 野村 英登 |
148 | 登場!Kanhoo!東洋学サーチ | 千田 大介 |
149 | 漢字文献情報処理研究会彙報 | |
購入方法
- 全国の中国書籍店・有名書店にてお求めください。
- 店頭に無い場合は、書店に注文してください。
- どうしても書店に入荷できない場合は、下をクリックしてオンライン通販をご利用ください。
オンライン通販窓口